戻る
投稿日付: 2001年 05月 31日 22:33
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: 目から鱗

これ。
すげー便利。特にHighlight機能がいいっす。


投稿日付: 2001年 05月 29日 19:30
名  前: がる@三田
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: そうです

J46のジャンパです。
これを外さないと、いろいろ問題があるようです。


投稿日付: 2001年 05月 29日 12:43
名  前: Kage
e-mail :
タイトル: それとも

ひょっとしてJ46のジャンパのことなのかな?
Master/Slave切り替えの所の、真中の縦2本を繋ぐJ46ジャンパが
それなのかな?


投稿日付: 2001年 05月 29日 12:41
名  前: Kage
e-mail :
タイトル: ついてなかったよ

DiamondMaxPlus60からついたジャンパなんじゃないかな?
40/45ではそれにあたるようなジャンパは無かったと思います。


投稿日付: 2001年 05月 27日 21:16
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: MAXTOR

基盤ではなくて、マスター/スレーブ切り替えのところなんだけど。
ないですか?
僕の(5T030H3)には容赦なくささってたんだけど。
SP2でATA100やAC-3絡みの問題が解決されてたりするようなので、
期待してるけど…。はたして?


投稿日付: 2001年 05月 27日 13:57
名  前: Kage
e-mail :
タイトル: ゼフィランサス(GP01)とサイサリス(GP02)

ご無沙汰しておりました。GP01/02のコードネームは
表題の通りです。GP04はガーベラ、ですね。テトラはつきません。

>えーと、MAXTORのディスクには、シリンダ制限のジャンパがデフォで刺さっていて、
当方のMaxtorのディスクにそのようなジャンパは見当たりませんね。
基板面にもそういったジャンパは見当たりませんでしたし。
そうそう、Win2kSP2を入れましたが、CD-Rが焼けなくなったので結局
削除することに…。どうもServicePackと相性が良くないようです。


投稿日付: 2001年 05月 24日 22:44
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: あれ?

GP1とGP2のコードネームってなんだっけ?
GP3がステイメン+オーキス=デンドロビウムで、
GP4がガーベラ・テトラだったよね。


投稿日付: 2001年 05月 21日 20:49
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: ALS4000

寡聞にして知らなかったです。
ちょっと見た感じでは、取り立てて高品質なチップというわけでも
なさそうですね。
安さと品質なら、YMF系がちょうどいいと思います。


投稿日付: 2001年 05月 20日 16:19
名  前: ???
e-mail :
タイトル: XWAVE4000

XWAVE4000の正体が判明しました。
ALS4000なるチップセットが搭載されていることが分かりました。


投稿日付: 2001年 05月 19日 14:43
名  前: ???
e-mail :
タイトル: XWAVE4000

ども。XWAVE4000についてですが、箱がないのを買ったので
全然分かりません。
ある意味、怪しい物を買ったのかも。
しかしですね、このXWAVE4000と思われるサウンドカード
素晴らしく音が悪い。内蔵音源とそう変わらないような気が…


投稿日付: 2001年 05月 17日 23:14
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: あ、そうなの。

えーと、MAXTORのディスクには、シリンダ制限のジャンパがデフォで
刺さっていて、それがあるとWin2000SP1のatapi.sysに引っかかって、
起動時に0x7Bのブルースクリーンが出るってやつ。
ジャンパを抜けばいいらしいんだけど、僕の環境では電源ON直後では
ブルースクリーンが出てしまうので、atapi.sysを古いやつに書き換えて
問題なく動いています。


投稿日付: 2001年 05月 17日 20:41
名  前: Kage
e-mail :
タイトル: ん〜と、どゆこと?

MaxtorのHDDのジャンパによる不具合とは…?
詳しい話求む!
とは言ってもWin2kのインストールドライブは
QuantumのAtlas10k1なんだが…


投稿日付: 2001年 05月 16日 18:24
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: むむ

下の、消すよー。


投稿日付: 2001年 05月 16日 16:58
名  前: aa@bee.cee
e-mail : aa@bee.cee
タイトル: aa@bee.cee

FUCK YOU ALL, I HATE JAPANS AND VIETNAMS I HATE I HATE


投稿日付: 2001年 05月 15日 21:32
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: Kage氏へ

卿のところのWin2000SP1の不具合って、もしかしてMAXTORのディスクに
出荷時に設定されているジャンパが原因じゃない?


投稿日付: 2001年 05月 15日 21:29
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: どうも

686BとLive!って相性よくないみたいですね。
このケースはどうもLive!の方に責任があるようにも思えるのですが…。
お役に立てなくて申し訳ないです。

ところで、X-WAVE4000ってどんなチップ積んでましたっけ?
X-WAVE5000や6000なら知ってるんですが。


投稿日付: 2001年 05月 15日 16:29
名  前: ???
e-mail :
タイトル: ひさびさ

どうも。お世話になった???です。
暇を見つけてはいろいろ試してみたのですが、やっぱ駄目でした。
ヤフオクにおいて、X-WAVE4000を1500円にて購入。
まぁ、しょうがないか。


投稿日付: 2001年 05月 14日 20:54
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: どうやら

MatroxのX-dayは6/19らしい。


投稿日付: 2001年 05月 14日 10:48
名  前: がる@三田
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: どうやら

VIAのサイトに686Bのバグ修正パッチが上がっているみたいです。
IDEやPCI周りのトラブルが出ている人は、試してみては?
なおβ版らしいので、要自己責任。


投稿日付: 2001年 05月 08日 10:13
名  前: がる@三田
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: インストールの順番

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
Windows98ではどうか分かりませんが、参考までに。
けっこうパフォーマンスに差が出てますね。


投稿日付: 2001年 05月 07日 12:46
名  前: がる@三田
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: げ

246-netのホームページ用個人容量が50MBに増えてるー。
嬉しいけど、知らなかったぞ。ちょっと損した気分。
246とslisってどっちが速いのかな。
両方に同じファイル置くから、誰か被験者になってみない?


投稿日付: 2001年 05月 07日 10:58
名  前: がる@三田
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: ううむ

>パソコン大魔神
なんというか、勢いのあるサイトですね。
確かに詳しいし、アドバイスも適切ですが、いまいち好感は持てないです…。
どうしてだろう。

あう、文献読まなきゃ。明日ゼミ。


投稿日付: 2001年 05月 05日 19:06
名  前: ???
e-mail :
タイトル: どうも

どうも???です。
出展は、ここのHP
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html

ここのHPの中にあるパソコン大魔人というコーナーからです。
ここの人(パソコン大魔人なるひと)がすんごいPCに詳しいです。

なんか、僕とまったく同じ環境で同じ質問をしている人がいて
そこからの引用です。

では

突然ですが僕は謎のコロンビア人ペドロの大ファンです。(笑)


投稿日付: 2001年 05月 05日 14:34
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: 何事も

最近のサウンドカードは表向きDMAを使わないようになっている
ようですが、実際はどうなんでしょう?
PCIバスマスタってのはDMAを使っているのかな?

ドライバを入れる順番は概ね合っていると思いますが、
僕はいつも、一番シビア(そう)なビデオカードのドライバを
最初に入れています。
まあLive!で問題が出ているので、先にそっちを入れるというのは
間違ったことではないですけど。

あまりお役に立てなかったようですが、何かの参考になれば。

ところで、「組織から外れると何もできない人間」というのは
極言ですが、確かに何かと耳が痛いですね。そうならないように
気をつけよう。
もしよろしければ、出典を教えて頂けませんか?


投稿日付: 2001年 05月 05日 00:15
名  前: ???
e-mail :
タイトル: 再び参上

kageさん、どうもありがとうございます。

@一応クロックアップなるものはしておりません。

ABなるほど、つまり最新のドライバだけではなく古い
ドライバも試してみるのですね。

OSを入れるとき(つまりインストールするとき)
まず、VGAのみをつけ、BIOSでAC97を止める。その後OSをインストする。
その後、4in1を入れ、そのあとSBLをつけドライバを入れる。
次にGeforceのドライバを入れる…

といった手順を踏んであります。この方法がいいと友達が言って
おりましたので…

なんにせよ、せっかく買ったものなのでいろいろ試してみます。
以下、とある人がいっていたこと。

>そもそも、サウンドカードという物はアダプターカードの中で最も厄介なもので、アナログ・オーディオ出力とMIDI音源エミュレーションとジョイスティック/MIDI出力を行うため、案外多くのDMA領域を必要とします。しかし、他のアダプターカードが先に領域を確保してしまうと、領域が飛び飛びになって、著しくパフォーマンスが低下したり、トラブルの原因になり易くなります。その大きな理由はD/A変換(デジタル/アナログ変換)が主な機能のためCPUが高速化しても、どうしても限界が有ってレスポンスが上げられないという欠点が有ります。その関係で信号応答のタイミングが合わないという問題が起きていると考えられます。

それを解決する方法として、最近のチップセットではサウンド機能が内蔵されてタイミングの問題を回避するようになっています。そのためにBiosの初期設定では必ず「オンボード・サウンド機能」がONになっています。その設定を知らずにサウンドカードのドライバーをインストールして内部で競合を起こすトラブルも増えています。このように、ドライバー自体の問題と、Bios設定の問題と、ドライバーをインストールする順序の問題がゴチャゴチャになって判りにくくなっているのが困った事です。
ただし、このような事で悩んでいるのは大半がゲーム・ユーザーですので私としては「ザマー見ろ!」と思って、あまり真剣に対応する気はありません。
若い皆さんに言いたい事は、リストラに遭って苦しんでいる世のオヤジ共の大半は本来真剣に勉強しなければならなかった時期に「パチンコ」「麻雀」「ゴルフ」などで遊んでいた連中で、会社をクビになって始めて「何も出来ない事に気が付いた」馬鹿オヤジです。もちろん、何も出来ないワケでは無いのですが、”上司からのウケ”や”会社からのウケ”ばかり気にして、社会の中での自分の位置を見失った結果、「何も出来ない」と思い込んでしまって萎縮しています。
今回、国民世論に押されてなのか、ハプニングなのか、小泉純一郎氏が日本の総理大臣になりましたが、彼が本気でやろうとしているのは「公務員の大幅リストラ」と「特殊法人の解体」です。すでに銀行・保険・証券などの金融業界が大幅なリストラを断行しておりますが、この業界の人間ほど役に立たない人間はいません。同様に公務員・準公務員も組織から外れると何も出来ない人間の集団です。
とにかく、物を作ることも出来ませんし、問題を解決することも出来ません。そういう「タダ生きているだけのオヤジ共」が今後大量にスクラップにされます。若い内からゲームばかりやって時間潰しをしていると、アナタも同様の役に立たない人間になってしまうと言う事です。
しかし、パソコンを自分で作って悩むだけ、「プレステ2」や「Nintendo64」で遊んでいる連中よりは遥かにマシですので、悩んで得た知識を別の方面で役に立てるよう心掛けて下さい。

う〜ん、奥が深いなぁ



投稿日付: 2001年 05月 04日 23:58
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: ありがとう

やはり本職(?)さんのコメントはありがたい。さんきゅうでし。
とゆうか久しぶり(笑

確かにLive!にはチップリビジョンによって色々違いがあるらしく、
ドライバも実は全部別のようです。昔、MVP3との相性問題が
あったけど、やはりVIAとは相性悪いのかな…。
あと686A/Bのバグ修正用非公式パッチを当てるとLive!にノイズが
乗りまくるという不具合も報告されています。これは近いうちに
VIAから修正4in1が出る予定なので、それまで待った方がいいですね。

YMF系のカードはLive!に比べれば安いですから、試してみるのも
いいかも知れないですね。どうしてもLive!じゃなきゃイヤ!
というなら、Kageさんの仰る通り、腰を落ち着けて原因を
探っていくしかないでしょうが…。

あまりお役に立てなくて申し訳ないです。

>冷やしアメ
大阪帰りの友人に聞いたんだけど、甘い飲料であるということ
しか分からない。試しに近所のスーパー覗いたけど売ってないし。
謎だ。メジャーなものなの?


投稿日付: 2001年 05月 04日 21:01
名  前: Kage
e-mail :
タイトル: 横レスで申し訳ないのですが…

まず第一に、多分そういうことはされていないと思いますが、
OverClockに類する行為はされてませんよね?
KT133はPCIクロックが1/3ないしは1/4に自動同期されますので、
過剰なPCIクロックが供給されていると誤動作の原因となります。

第二にLive!シリーズはモデルの名前は同じでも、かなり多くの
製造ロットがあります。例えば私の所有しているCT4670というロットは
チップそのものにバグがあるらしく、現行ドライバでは音飛びを
発生させやすく、ソフトウェアMIDIと併用するとシステムを落とす
可能性を高めてくれます。

第三に、チップセットにKT133を採用した製品をお使いのようですが、
御存知の通りKT133は妙にドライバごとの相性にシビアなチップセットであり、
最新ドライバだから大丈夫、ということはありません。
ビデオカード、サウンドカード等のドライバとも擦り合わせを考える必要があり、
最適解を求める必要があると思います。

また、KT133にはチップ内蔵でサウンド機能が搭載されています。???さんの
お使いになられたAC'97と言うのがそれにあたりますね。恐らくはAC'97は
PCIバスにサウンドカードが接続されると自動的にDisableされるとは思うのですが、
ひょっとしたら生きたまま衝突していることもあるかもしれません。

私も何箇所かページを覗いてみましたが、概ねYMF系統チップのサウンドカードの場合には
問題無く動いている感触でした。どうにもならない場合には、買い替えを
考慮しても良いかもしれません。

がるごんさんの仰られる通り、
>Athlon+VIAチップセットの不具合って、問題の所在がなかなか特定しにくい
ものです。これは特にVIAだけに限ったことではありません。自作機という物に
必ずついて回ってくるものです。メーカー保証の得られない自作機ですから、
ある程度は妥協を入れる必要も出てくることが多いものです。
買い替えを考慮しないのであれば、じっくりと腰を据えてかかるのがよろしいかと思います。

尚、VIAはビアでもブイアイエーでもどちらでも良いのではないかと。
私はブイアイエー派です。但し、一部企業系ニュースサイトではビアと
記述していますから、そちらが正解かもしれません。

>冷やしアメってなんすか?
冷やしアメは冷やしアメである。食えば分かる。
言葉で説明するのは…めんどくさい。東京でも大手スーパーやデパートに
行けば入手できるはずである。


投稿日付: 2001年 05月 04日 17:07
名  前: ???
e-mail :
タイトル: またしても再び

ちょっとお聞きします。
VIAってなんとよむのでしょう??
ビア?ブイアイエー?

ちょっと気になったもので。
あ、それからBIOSはPCI Delay Transaction
という項目しかなかったのでそこをDisable
にしてみたのですがやっぱりだめでした。
。・°°・(>_<)・°°・。


投稿日付: 2001年 05月 04日 15:34
名  前: ???
e-mail : どうもどうも
タイトル:

いやー、みなさんどうもどうも。

BIOSの設定ぜひやってみます。
Liveは一応友達のPCにつっこんで動かしてみたんですが、
何の問題もなく動いていたようです。(3Dのゲームがとまると言った事はなかった)

やっぱ、最初はちょっと高いけどPenV&インテルのチップセットにすればよかったかも??

解決しましたらまた報告いたします。


投稿日付: 2001年 05月 04日 10:32
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: とゆうか

ネット英語は日常で使わないほうがいいと思います。
思いっきりケンカになります(笑

関係ないけど、大阪へ行った友人が帰ってきて、近畿限定の
たこ焼き味プリッツを頂いた。しかしあの商品、本当の名称は
プリッツェルというらしい。
冷やしアメってなんすか?


投稿日付: 2001年 05月 04日 00:29
名  前: AiR
e-mail :
タイトル: マヨページ

>がるさん
 日があいてしまいましたが、例の反マヨ協会のページ、のぞいてみました。
 すごい…海外リンクまである…。
 英語は相変わらずさっぱりなのですが、わからぬままにも英文を読んで、
 ここまで熱く書き手の感情が伝わってきたことって、そうないかも。
 生きた英語表現が学べますねー。あまりのどかな場面では使えないけれど。


投稿日付: 2001年 05月 03日 17:10
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: 役に立つかな

Googleで検索をかけたところ、K7VZAでですが、同様の症状のとき
BIOSで以下のような設定にすると改善が見られるようです。

PCI Delay Transaction = Disable
PCI Master Read Caching = Disable
PCI Latency = 0
http://clubamd.softbank.co.jp/bbs/treeallnewbody.html

どうやら、686Bの不具合のようですな。
とゆうか、ひょっとしてうちの不調の原因もそれなのか?
まあ売り払っちゃったし、今はすこぶる安定した環境だからいいけど。

まあ試してみて下さいな。あと、他のケースでもBIOSのアップデートで
改善されるとかいう話もあるので、お試しあれ。


投稿日付: 2001年 05月 03日 17:02
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: ううむ

何かと不安定だった僕の環境でもLive!はちゃんと動いてたしなぁ…。
Live!のドライバはLive!Ware3.0相当ですよね?
あと考えられるのは、M/Bとの相性、電源の問題、Live!自身の問題かな。
Athlon+VIAチップセットの不具合って、問題の所在がなかなか特定
しにくいんですよねー。だいたいチップセットが悪いんですが。

ダメ元でLive!にヒートシンクかチップファンでも付けてみるとか。
そもそも、そのLive!が他の環境で正常に動作するかの確認も必要ですね。


投稿日付: 2001年 05月 02日 21:04
名  前: ???
e-mail :
タイトル: 再び

どうも。???です。
最初はVGAを疑ってBIOSの設定や4×を2×にしたり、
チップセットの4in1を新しくしてみたりしたのですが
やっぱり駄目だったんです。

なんか、VIAってGeForce系とも相性悪いってどっかの掲示板で
言われてたしさらにはSBLもとなると…


投稿日付: 2001年 05月 02日 20:46
名  前: ???
e-mail :
タイトル: ええと

どうも。???です。
一応構成を書いてみます。
CPU:Athlon800(サンダーバード)
M/B:CHAINTECH 7AJA/100 (チップセット:VIA KT133)
VGA:GeForce2MX
Sound:SBlive Value
HDD:U-ATA100 40GB
RAM:PC133 SDRAM256MB
電源:300W
OS:Win98 SP1
DirectX:7.0a
であります。

ゲームが止まるときはランダムに発生します。起動してすぐ止まるときもあるし
しばらくしてから止まるといったこともあります。(僕の持っている全ての
3Dゲームにおいて)

で、SBLiveに問題があったというもうひとつの根拠に
SBLをはずしてAC97でやってみたところゲームが止まるといったことが
なくなりました。


投稿日付: 2001年 05月 02日 17:26
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: ごめんなさい

よく読んでなかったですね。すみません。
ゲームが止まるというのは、途中でですか?
それとも起動した後で、音が出るときに止まる(落ちる?)んですか?


投稿日付: 2001年 05月 02日 17:06
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: というのは

Athlonと3DMARK2000との相性はあまり良くないので、日常使用に
問題が無ければ、諦めるのが一番手っ取り早い方法だからです(笑

冗談はともかく、できればM/Bのメーカーとかマシンの構成とか
OSとかも教えて頂けると、何かの参考になると思うのですが。
多分、他の板でも「構成書け」とか言われると思うので、まあ
老婆心までに。


投稿日付: 2001年 05月 02日 17:02
名  前: がる@自宅
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: えーと

Liveはきちんと認識されていて、普通の場合では音は出ますか?


投稿日付: 2001年 05月 02日 10:26
名  前: ???
e-mail :
タイトル: はじめまして

どうも。???というものです。

突然ですが、ちょっとお聞きします。
今度初めてPCを組んでみたんですが
どうやらマザボのチップセット(KT133)
とSBLiveが相性が悪いらしくゲームなんかが
止まってしまいます。
サウンド周りが怪しいという根拠は
3DMARK2000においてベンチマーク(音なし)
をやる分には全く問題ないのにDEMO(音あり)
をするとPCが止まってしますということにあります。

一応PCIスロットの刺す位置を変えてみたりドライバをインストールする
順番を変えてみたりしましたがやっぱりだめでした。

SBlive意外のを買うしかないのでしょうか?


投稿日付: 2001年 05月 01日 15:29
名  前: がる@三田
e-mail : garu@246.ne.jp
タイトル: まとろっくす

結局G800はポシャりそう。
G550が128bit-DDRでGeForce2GTSクラスのパフォーマンスとか。
G400ベースの画質なら、買いだね。


戻る