ブラウザによって、文字がずれることがあります。その場合フォントのサイズを変えてみてください。

中国残留邦人・文献、資料 (1)
    ('04・12) 【 内容 】 (1) 官公庁、満洲、満洲国崩壊、関東軍、各都市・会社・学校、満鉄、開拓団、青少年義勇軍 (2) [別掲]     終戦前後、引揚、残留邦人、女性問題、帰国・自立定着、二世三世、マンガ・コミック、写真集、     八路軍・日本兵、論文・学術書、聞きとり       ☆ 所在−(満鉄)-満鉄会、(善)-善隣協会→(拓大)ー拓殖大移管、(庵)-庵谷 題  名 編著者・発行所 発行年 頁 所 在 【官公庁】 終戦史録-付資料、追補            外務省編      S26(再9) 18  引揚援護の記録                引揚援護庁      S25 (満鉄) 引揚援護十年の歩み       厚生省援護局      S25 185 (満鉄) 〃    (続)         〃      S30 158 (満鉄)     〃 (続々)              〃       S38  490 (満鉄) 引揚援護三十年の歩み        〃     S52  790 (満鉄) 援護50年史                厚生省社会・援護局     H9 844 (満鉄) 未帰還者名簿         厚生省援護局     S48 第一類(1冊) 調査中 第二類(1冊) 生存確認 第三類(9冊) 死亡宣告者肉親捜しの手がかりを求めている 中国残留日本人孤児 [1](黒竜江省) 厚生省援護局 S58 302 (庵) 〃 [2] (遼寧省)  〃 215 (〃) 〃 [3] (吉林省・本土その他)   〃      215 まだ見ぬ肉親を求めて(身元未判明孤児名鑑) 厚生省援護局 S62 928 (〃) 〃 ( 〃 ・<追録>) 〃 H元 〃   ( 〃  <追録その2>) 〃   H3 〃 ( 〃  ・<改訂版>) 厚生省 社会・援護局 H7 1274 (〃)    福島県死亡者認定名簿                    福島県 群馬県海外引揚誌    森枝 収 群馬県引揚者連合会    S41 埼玉県引揚者の手記(昭和史の鮮烈な断面)    埼玉県引揚者連合会編 S49 432 茨城県終戦処理史                茨城県 S48 富山県終戦処理史 富山県 S50 [関連] 各自治体終戦処理史等 中国残留孤児(白書・これまでの足跡とこれからの道のり)厚生省援護局 ぎょうせい S62 159 (庵) 生活指導の手引 (帰国孤児とその家族のための) 厚生省援護局 S62 121 (庵) 身元引受の手引(中国帰国者とその家族のために) 中国孤児等対策室 H7 141 (庵) 自立指導員の記録(苦悩と修養と理解) 北野正 H4 97 (庵) 日本語の学習につい 東京都社会福祉協議会・中国帰国者生活相談コーナー S58 19 (庵) 中国帰国者 生活便利帳 東京都福祉局 S59 167 (庵) 中国からの帰国者のために くらしのハンドブック 神奈川県民生部 S60 124 (庵) 中国帰国者のための 生活情報あいち 愛知県民生部 S63 142 (庵) 中国帰国者生活ガイドブック(群馬県)         県民生活部厚生保護課 H3 153 日本生活状況介紹(中国語)   中国残留孤児援護基金 '85 30 (庵) 中国帰国者等援護関係法令・通知集 大阪府民生部 S59 151 (庵) 中国帰国者援護関係資料集 〃       65 (庵) 中国帰国者問題に関する提言集 〃 97 (庵) 中国帰国者関係法令通知集 東京都社会福祉協議会 S61 57 (庵) 祖国復帰へのあゆみ 大迫正晴・小川一幸 中国帰国者問題研究会 90 63 (庵) [塩崎荘中国帰国者世帯の15年(事業実績)]・[中国帰国者世帯は今・・・(精神衛生調査より)] 朋友-10周年記念誌 高知県未帰還者等援護対策促進協議会(県援護課内) 83 113 (庵) 【満 洲】 満洲国史(総論) 満蒙同胞援護会 S45 880(満鉄・善) 〃 (各論)                       46 1291 ( 〃 ) 武部六蔵日記                   武部六蔵 芙蓉出版 '99  490 [関連] 朝日新聞(99・8・4-1面、30面) 満洲開発四十年史 (上) 満史会 刊行会(謙光社) '64 905 (満鉄・善・庵) 〃 (下) '64 887 ( 〃 ) 〃   (補巻) '65 459 ( 〃 ) 満州−(1部-日露戦後〜終戦、 2部-満州帝国解体〜国府軍進駐) 楳本捨三 '75 456 (満鉄) 満州帝国 T、U、V        児島穰 文芸春秋 '75 (庵) 満洲国−『民族協和の実像』 中央大学講師-吉林師範大留学)塚瀬 進 吉川弘文館 H10 254 (庵) ああ満洲 (国つくり産業開発者の手記) 満洲回顧集刊行会 S40 928 (満鉄・庵) [刊行余禄]  " S41 98 (満鉄) ああ満洲(写真集-各地風景、満洲国消滅、引揚・付録満洲関係団体名簿) 浜野健三郎 秋元書房 S45 134 (庵) 満 洲 (1億人の昭和史・日本植民地史2)    毎日新聞    '78 306 (庵) 続・満洲 (    〃       4) 〃 '80 274 (庵) 満洲問題の歴史 (上)     伊東六十次郎 原書房 '83 (満鉄・庵)    〃 (下) 1072 (〃) 韃靼(東北アジアの歴史と文献・復刻版) 衛藤利夫 地久館・原書房 '84 655 (庵) 十五年戦争の開幕(昭和の歴史4・満州事変〜)    江口圭一  小学館 '88  430 (庵) [土地収奪と反満抗日] (東亜勧業・第4次・土龍山・謝文東・楊靖宇)   [関連] <土龍山・謝文東-藤川宥二・満洲国県参事官-第六章 中央に抵抗する県参事官-P92> 満洲近現代史 王魁鬼/常城/李鴻文/朱建華 (志賀勝訳) 現代企画室 '88 326(庵)   (原著・近代東北人民革命闘争史 吉林人民出版 1984) 満州(マンチュリア)−起源・植民・覇権 (満州の生涯)  小峰和夫 お茶の水書房 '91 304(庵) 虹色のトロツキー(日蒙混血児・建国大を軸に満洲国を描くー[コミックス]、1~8)安彦良和・富岡勇吉 潮出版 90(満鉄)  [関連] <書評>筒井清忠(京大教授)-「満洲国の実態は・近代の虚実を漫画で」 (朝日-97・3・9) 満州国の遺産(歪曲された満州合衆国の夢) 黄文雄 光文社 '01 309(庵) 【特集】満洲とは何だったのか 『環』vol.10  藤原書店 '02 462(庵) 満洲とは何だったのか                           藤原書店  '04 516(庵) 1満洲とは何か 2満洲で日本は何をやったのか 3文化の先進地だった満洲 4満鉄の研究 5中国にとっての満洲 6周辺地域にとっての満洲 7満洲に生きた人々8私にとっての満洲 【満洲国崩壊】 満蒙終戦史 満蒙同胞援護会   S37 924 (善) 満州終戦秘録(証言・私の昭和史・5)    古海忠之 旺文社 S44 522 (庵) 満州(第2部ー終戦後)        楳本捨三   満州会 '75 456 忘れ得ぬ満洲国 (満洲帝国の最後を見て-P202) (総務庁次長)古海忠之 経済往来社 78 288 (庵) 満洲帝国の最後を見て(文芸春秋にみる昭和史<第一巻>-P664)   古海忠之 文芸春秋 '88 716 (庵) 楽土から奈落へ(満洲国の終焉と百万同胞引揚実録) (満鉄副総裁・東北日僑善後連絡処主任)平島敏夫 講談社 S47 306 (庵) 敗戦と涙と落語-ある満州終戦秘話- (証言・私の昭和史・6) 円生・志生・卯平 旺文社 S44 503 (庵) 大東亜戦史[6]・満州編(上) 満州終戦の模様を再現 新聞記者等体験者 富士書苑 S49 418 (庵) 〃 [7] (下) 満州帝国崩壊の騒然たるドラマ 〃 〃 S49 417 (庵) 満州帝国(第三巻・滅亡) 児島襄 文芸春秋 S51 457 (庵) 満洲の終焉 (満洲重工業総裁・日僑善後連絡総所会長) 高崎達之助 実業之日本社 '53 (庵) 特集 満洲国終焉譜               「きずな」No.24 特別号  きずな出版 S54 57(満鉄) 満州国崩壊の日(下) (満洲国外交部・直木賞作家)榛葉英治 評伝社 S57 299 (庵) もう一つの満洲−日本人にとって、中国人にとって満洲とは何だったのか。楊靖宇の事跡。 澤地久枝 文芸春秋 '82 292 (庵) されど、わが 「満洲」  [読者手記 53編] 文芸春秋・特別号 '83・9 (庵) されど、我が「満洲」 [ 73編] 文芸春秋 '84 273 (庵) 終戦秘史     (終戦時・国務大臣情報局総裁) 下村海南 講談社学術文庫 '85 376 (庵)      [終戦の新京・奉天。 朝鮮脱出記-暖かな朝鮮人の人情美に救われた例・P320~343]     昭和史の天皇(満州国の最期) 読売新聞 角川文庫 H元 480 (庵) 満洲国最期の日(満洲国の崩壊、関東軍の終焉、放棄された在満邦人、シベリア強制連行) 別冊歴史読本 新人物往来社 '92 258 (庵) 少年の曠野(敗戦前後のおとな社会の裏側、満洲への郷愁) (S7年満洲生まれ)照井良彦 影書房 '97 記録−満洲国の消滅と在留邦人 佐久間真澄 のんぶる社 '97 438 満州国−虚構の国の彷徨 秋永芳郎 光人社 '97 517 (庵) 留用された日本人 私達は中国建国を支えた        取材班 日本放送出版協会   03 301 (庵) 証言でつづる終戦秘史「歴史と旅 増刊号」 秋田書店 H12 275 (庵) ソ連が満洲に侵攻した夏 かくして百万邦人が見捨てられた  半藤一利    文芸春秋 99 325 (庵) 【関東軍】 関東軍 島田俊彦 中公新書 '65 191 (庵) 虚構の大義(関東軍私記) 五味川純平 〃 S48 283 (庵) 関東軍と極東ソ連軍(対ソ情報参謀の覚書) (参謀本部ロシア課長)林 三郎 芙蓉書房 S49 324 (庵) 関東軍参謀副長の手記 松村知勝 芙蓉書房 '77 中国残留孤児問題の大観 (関東軍作戦班長・陸軍大佐)草地貞吾 日本防衛研究会 S61 54 (庵) [朝日ジャーナルの不当な 「関東軍罪悪史観」 に答える] 果てしなき山河にー終焉と黎明の鮮中ソ国境を行く(19師団衛生部隊敗走記) 藤原雅克 S52 251 関東軍敗亡記(残留孤児の悲劇はなぜおこったか) 小松茂朗 図書出版社 '87 261 (庵) 黄砂と柳絮(東北民族交流史ー関東軍敗れたり) (満洲医大)黒川一男  大湊書房 北満永久要塞ー関東軍の最後             岡崎哲夫  秋田書店 S42 260 (満鉄) ソ満国境虎頭要塞の戦記             全国虎頭会事務局 S52 688 (満鉄) 虎頭要塞ー第二次大戦最後の激戦地 中共同学術平和調査団・日本側編集委員会 青木書店 '95 254 (満鉄) われは銃火にまだ死なず(関東軍石頭予備士官学校死闘記録) 岡 雅也  泰流社 '78 257 (満鉄) 関東軍東寧戦記                石門子会・東寧満鉄会 H7 157 (満鉄)    皇帝溥儀と関東軍(満洲帝国復辟の夢<写真>) 山川 暁 フットワーク出版 '92 260 (庵) 満州と関東軍                    新人物往来社 '94 254 幾山河ー瀬島龍三回顧録 第3章 満洲赴任(関東軍参謀発令〜終戦時の関東軍)  扶桑社 95 502 (庵) [満洲国軍] 満洲国軍                    蘭星会 S45 蘭花の青春−若き候補生の御霊へ 同徳台七期生会 H7 53 (満鉄) 満洲国軍官学校生徒、戦中戦後史実録 (読売[連載・「戦争」 より]-H5・5・2〜6・30) 【満洲各都市、会社(満鉄別項)、学校】 満洲奉天日本人史               (奉天会会長)福田実 謙光社 S51 377 (庵) 在満五十年・奉天日本人の史(第二部) 藤田九一郎 大湊書房 S58 257 (庵) 鉄 嶺(日露戦〜終戦)                 鉄嶺龍首会 S52 447 (庵) 最後の満洲(錦州終戦前後) 錦州会 S54 244 (庵) 藤田大佐の最後(通化事件)               松原一枝   文芸春秋 S47 214 ( 庵) [跋-司馬遼太郎]<原>別冊文芸春秋 118、119、120号 還り立つ満州ー通化事件と通化に関わった人々       木下勲  自家版    H12  334 (庵) [当時筆者小3年生、資料ー「厚生省資料」「佐藤和明・通化事件」   「中国の証言・通化二三暴動の真相ー教育出版センター」「溥傑夫人 浩ー記載」] アカシアの大連(芥川賞)    (詩人、大連生まれ) 清岡卓行 大連小景集                  〃 講談社 '83 192 (庵) 大連港で ('87,文庫-'95)    (父-満鉄埠頭局)  〃     福武書店  369 (庵 円き広場                        〃  思潮社 '88 さらば大連−門脇朝秀・邦人25万人救出の記録 (作家)小松茂朗 図書出版 '88 285 (庵) 大連空白の六百日ー戦後そこで何が起こったか     富永孝子 新評論   '86 523 文集大連日僑学院−終戦後大連日本人学校 同窓会編集委員会  '96 494 (満鉄) 大連の日本人引揚の記録 (『日本人労働組合』調査部長)石堂清倫(満鉄調査部) 青木書店  97   266 (庵) お町さんー敗戦の安東 長瀬正枝 かのう書房 '86 234 (庵) 満州・安寧飯店ー敗戦後の安東・ロシア兵相手の慰安施設 岡田和裕 光人社 '95 349 (庵) 回想のハルビンーある女医の激動の記録 山崎倫子 牧羊社 '93 [関連] 「ソ連侵攻」 生々しく 女医さん“ハルビン体験"出版 (朝日-93・3・9) ハルビンの空(文革受難の日中混血孤児が求めた夢) 河野文江 オンタイムズ '95 218 (満鉄) ホロンバイルは遠かった(青少年義勇軍看護婦・帰国 S22) 小原 昭 青磁社 '84 166 (庵 大栗子のすずらん(ある小学生の満州引揚記) 和田紀久恵 日中孤児センター S58 203 (庵) 満洲電業史                    満洲電業会 S51 805 (満鉄) 回想の日満商事 日満会 S53 872 (満鉄) [関連] 『回想の日満商事』発刊してー奇しききずなに結ばれた仲間たちの歩み 出光計助 (日経新聞[文化]-S53・11・28) 阜新終戦記                    阜新会 S56 333 (庵) 東洋拓殖−幻の国策会社 (東洋拓殖社員)大河内一雄 日本経済新聞 S57 293 (庵) 満洲脱出   (満洲中央銀行)武田英克 中公新書 S60 226 (庵) [関連] 「満州脱出」 を書いた武田英克さんー金融業務留用者の記録 (読売[本と人]-'85・7・8) 満洲中央銀行史ー通貨・金融政策の軌跡 東洋経済 S63 (満鉄) [関連] 「人 きのうきょう・武田英克」 初の満州中央銀行史 (朝日-'88・10・29) “消えた銀行"13年の歴史-OB7人悲願の出版ー武田英克 (日経新聞[文化]'88・11・2) 鉄都鞍山の回顧                   満洲製鉄鉄友会  S32 (拓大) 満洲製鉄小史                   満洲製鉄鉄友会  S46 (拓大) 鞍山昭和製鋼所−満洲製鉄(株)の興亡 (幼時満洲-雑誌記者)友清高志 徳間書店 '92 284 (庵) 太子河−本渓湖100年の流れ 本渓湖会 '92 369 (庵) 朝鮮交通回顧録(終戦記録篇)             鮮交会              S51 872 (満鉄) 碧空緑野三千里             大同学院同窓会 S47 (拓大) 満洲友情(大同学院・妻たちの記録) 満洲大同学院婦人会 大同学院同窓会 S55 352 (庵) 蘭仁会史−満洲国立・開拓医学院(斉々哈爾、哈爾浜、北安、龍井) S55 (満鉄) 故郷喪失30年記念文集−揚蔭会々報(6) 撫順孤高等女学校同窓会 '75 186 (庵) 柳絮地に舞う(満洲医科大学史) (終戦史−P1103。 第一次孤児中隊引揚奉仕−P1206) 編集委員会 輔仁会 S53 1330 (拓大) (別冊) グラビアー沿革史、教室史、文化部、運動部、クラス会、寮、随想、看護婦養成所、事務系。 掉尾を飾るー旅順工大予科1年生の終戦記録     読売−'90,5,19 学灯は消えずー回想満洲の大学奉天学院 編集委員会 奉天学院会 S60 349 (庵) 南満中学堂覚書                 (同朋大学教授)槻木瑞生 同朋大学論叢 S62 (満鉄) 少年たちの満洲            (旧制旅順高校)吉村暁  読売新聞 H4 541 (満鉄)    楡の実−奉天一中創立75周年記念集 楡の実会本部 H7 408 (庵) すなやまー奉天二中創立60周年記念文集 砂丘会 H8 456 (満鉄) 旧満洲・札蘭屯回顧録 札蘭屯小学校同窓会 '95 165 (満鉄) 緑旗のもとにー創立80周年記念誌 大連一中校友会 H10 261 (満鉄) 伏丘−大連一中校友会名簿 〃 〃 '98 334 (〃) 【満 鉄】 (註・終戦時資料のみ、別に『満鉄社員終戦記録』-末尾資料編) 満鉄第四次十年史 (S12〜解散) (財)満鉄会 龍渓書舎 S61 626 (満鉄・庵) (ソ連参戦-P56、会社の解体-P61、終戦による中長鉄路への引き継ぎと社員留用-P577、開拓移民-P457) 満鉄最後の総裁・山崎元幹 (満鉄の終焉-事業の廃絶・善後処理-P675) (財)満鉄会 石崎書店 S47 783 (満鉄・庵) 思い出の満鉄−山崎元幹・田村羊三 (財)満鉄会 龍渓書舎 '86 211 (満鉄・庵) 満鉄史余話 (満鉄終末記録-P203) (財)満鉄会・渡辺 諒 龍渓書舎 '86 264 (満鉄・庵) 満鉄社員終戦記録 満鉄会 '96 650 (満鉄・庵) 満鉄史 (原著-「東北陥落14年史叢書」北京中華書局)  蘇崇民(吉林大学教授)  葦書房 '99 620 (庵) [満鉄の移民試験と土地の略奪 P209, 満鉄と子会社による日本の移民侵略 P479]  満鉄に生きて (敗戦・大満鉄崩れ落つーP259) (満鉄調査部、日中友好協会副会長)伊藤武雄 勁草書房 S39 295 (庵) 炎は消えず(技術開発にかけた満鉄マンの群像とその背景) 原勢二 謙光社 S49 301 (庵) 満洲鉄路警護軍                 哈爾浜旅史編纂委員会 S52 872 (満鉄)                  撫順炭礦終戦の記 (疎開者の受け入れ-P17、居留民会の設立と疎開難民の救済-P255) 満鉄東京撫順会 石崎書店 S48 274 (満鉄・庵) 龍 鳳 満鉄撫順炭砿龍鳳会 S58 274 (満鉄・庵) 文集 老万 満鉄撫順炭砿老万会 S59 391 (満鉄・庵) 炭礦の灯は消えずーソ連軍撫順進駐秘話 北山忠義 S61 107 (庵) 北斗星下の流浪−中央試験所社員家族百数十名が、国共内戦に巻き込まれた8年。 石黒恵智 謙光社 S50 293 (満鉄・庵) 満鉄厚生船の最期(船を沈め40日間の逃避行) 深瀬信千代 中公文庫 S60 208 (庵) (オロチョンの挽歌) 〃   新明弘社 S50 171 (庵) 満鉄の終焉とその後(ある中央試験所員の報告) 廣田鋼蔵   青玄社 '90 254 (満鉄・庵) 望郷 南満州鉄道(敗戦記録、たまゆらの楽土、蒼茫無残、満州国崩壊史補遺、満州幻の国) 久保田勲   共同文化社 '90 457 (庵) 庶民たちの八・一五−ああ敗戦日本 〃  〃 '99 511 (庵) かなしみの花と火と(下)−満州ノ鉄道ト民タチ   秋原勝二 満洲日本人四十年心史研究会 '93  326 (満鉄、庵)   [終戦時とその後の満鉄-ソ連進攻、終戦、開拓団、留用、引揚] 王道楽土の挫折ー満鉄調査部(13年で消滅した人工国家、崇高な理想の危うさ) 尾形宣夫、写真・藤田尚人 戦火の最終列車ー満鉄電話交換手彷徨の記     小原定子      海鳥社      96 ああ満州、戦禍の二家族             小原定子      海鳥社      02 127 (庵) 赤い地平線ー満鉄フラルキ農業修練所の実録    佐々木栄造     青森県文芸協会   03 422 (庵) 【開 拓 団】 満洲開拓史 刊行会 S41 835 (満鉄・善) 満洲農業移民十講     永雄策郎 地人書館 S13 新農村の建設 農林省経済更生部 朝日新聞 S14 興亜の先駆(満蒙開拓読本) (前拓務参与官) 伊禮 肇 郁文社 S14 326 (満鉄、庵) [序・拓務大臣小磯国昭。 国策移民の由来、実情(第1次~第8次)、分村、青少年義勇軍、募集要項、関係機関] 開拓政策に関する研究 藤井 信 日満農政研究会 S15 満洲開拓年鑑 満洲国通信社 S15〜17 満洲開拓年鑑(昭和19年版)-[復刻版] 〃  鵬和出版 '86   日本人の海外活動に関する歴史的調査(満洲篇第二分冊) 大蔵省管理局 開拓民運動のために 本間喜三治 清談社 S15 曠野に歌ふ 星野吉朗 満洲移住協会 1940 土と戦う 菅野正男 満洲移住協会 1941 瑞穂村総合調査 満洲国立開拓研究所 康徳8(S16) 満洲移民前夜物語り 日本力行会 S17 第八次大八浪開拓団総合調査報告書 大東亜省 S18 満洲の農業経営開拓農業 満洲移住協会 S19 開拓政策の展開 天沢不二郎 河出書房 S19 満洲開拓論            喜多一雄 明文堂 S19 佳木斯事情(復刻板) 宮崎義友・春名幸 東文社(復刻・アートランド社) S11   彌榮村概要  拓務省第一次農業移民團三江省樺川縣彌榮村役場 S12 24 (庵) 彌栄村総合調査         〃    康徳9(S17) 満洲千振開拓団史(第2次武装移民) (団長)宋 光彦 満洲千振開拓史 柄沢福栄・宋光彦 拓誠社      '65 わが子よゆるして-満州開拓団脱出 満州七虎力親睦会 日中出版    '81 満洲信濃村建設の記 長野県            S13 信濃海外移住史 信濃海外協会         S27 この平和への願い−長野県開拓団の記録    信濃毎日新聞         '65 平和のかけはし−長野県開拓団の記録と願い     信濃毎日新聞            '68 生と死の実録   長野県厚生団体連合会     S46 満蒙開拓の手記-長野県人の記録 NHK長野放送局 日本放送出版    '79 長野県満州開拓史−総論         長野県開拓自興会刊行会   '84     〃  −各団編    〃        '84      〃   −名簿編    〃              '84 永遠の大地もとめて-平和への願いをこめてO満蒙開拓(長野編)                       創価学会婦人平和委員会 第三文明社 '86 満州移民の村-信州泰阜村の昭和史   小林弘二 筑摩書房         '77 満洲開拓史(長野県下高井郡開拓団史) 編纂委員会 茨城県終戦処理史                 茨城県民生部      S47 群馬県海外引揚誌             森枝収 群馬県引揚者連合会 S41    富山県終戦処理史                  富山県厚生部 S50 岐阜県満州開拓史             県開拓自興会    S52   広島県満州開拓史(上)(下)     広島県民の中国東北地区開拓史編纂委員会 H元 満洲紀行 島木健作 創元社 S15 (昭和戦争文学全集-T 戦火満州に挙がる P172〜)   集英社 S39 (庵) 分村の前後 東大農・農経教室 S15 新しき農業と分村計画 杉野忠夫 満洲移住協会 S15 大日向村 (作家)和田 傳 朝日新聞 S14 (昭和戦争文学全集-T 戦火満州に挙がる P115〜 集英社 S39 (庵) 満州・浅間開拓の記-長野県大日向分村開拓団の記録 編集委員会 銀河書房 '83 旧満州開拓団(大日向村)の戦後-浅間山麓に新天地 和田登 岩波ブックレット '93 61 (庵) 富士見村の分村運動について 帝国農会 S17 満洲開拓史 富士見町拓友会 S47 長野県読書村分村事情調査 拓務省拓北局   S17 北満の哀歌(読書分村録) 読書村自興会 S25 満州由利郷開拓史 進藤孝三 刊行会 '52 黄土に捧げる 満蒙同胞援護会山梨県支部 S39 拓魂−土に生きる三代の記録 長岡慶一郎 家の光協会 S43 芙蓉郷開拓団史 刊行会 S45 昇平・大阪開拓団−引揚記録          昇平会 S52 223 満蒙開拓・死地からの脱出          満拓会 あずさ書店 満洲引揚・戦後自分史を語る             〃 あずさ書店 終戦前後(新聞記者が語り継ぐ戦争-1) 読売新聞大阪社会部 角川文庫 S59 (庵) 棄民 (津田整理部長の体験・新京、満蒙開拓とは−P172〜186) 開拓の村(第13次大兵庫開拓団−集団入水自殺298人、帰国119人−P187〜208) [関連] 小説 遥かなり墓標(大兵庫開拓団) (郷土作家)春木一夫 S44 満蒙開拓団(新聞記者が語り継ぐ戦争-19) 読売新聞大阪社会部 読売新聞 S59 246 (庵) 開拓義勇隊慰霊の旅同行(吉林収容所、北山、<山城龍>他-S57)。 残留孤児帰国後の苦闘 満州開拓団の悲劇(証言・私の昭和史・5) 名取定一・西山厚 旺文社      '85  522 (庵) 満州開拓団の悲劇(長野県富士見分村) [八路軍に救われて-P398〜415] 満州終戦秘録 (満洲国総務庁次長)古海忠之 [軍が開拓団を見捨てたいきさつ-P430] 昭和史の天皇−満州国の最期        読売新聞  角川文庫        H元    (庵)   「流亡の民-P264」 「開拓団の人々(<熊本>五家站来民、<東京>荏原郷・王爺廟、佐渡開拓団跡−P318〜474」  アジア解放の夢[日本の百年F-民族移動・武装移民、大陸の花嫁、青少年義勇軍、分村]                     筑摩書房              '62  372 (庵) 日本帝国主義下の満州移民    満州移民史研究会 龍渓書舎      '76  704 満州 1945年 データ&マップ [開拓団のすべて、入植・避難・引揚] 宮坂敬三 地久館    S61 満蒙の権益と開拓団の悲劇    (作家・長野県出身)井出孫六 岩波ブックレット '93 54 (庵)   [ 井出孫六・終わりなき旅-大仏賞 別掲] 満洲移民の歴史社会学(研究書) (熊本大教授)蘭 信三 行路社   '94  358 (庵) 避難地図の証言(中国残留孤児) (ボランティア)堀越善作 佼成出版     S61  413 (庵) 墓標なき八万の死者 (作家)角田房子 番町書房(中公文庫)   S42   (庵) 満州武装移民の妻(雪椿の生涯) 角田房子 徳間文庫        '85  316 (庵) 満洲武装移民(満洲移民の胎動-弥栄村-瓦解)[付、文献] (著述業)桑島節郎 教育社     S54  252 (庵)   [関連] <声> 余生の日々を中国にわびる「八路軍捕虜処刑」ー桑島節郎(朝日-96・9・11) 小説・満州移民団(通河事件、小古洞開拓団) (満洲国官吏・応召・シベリア)満州太郎 銀河書房 '83  314 (庵) 二龍山(あるろんしゃん) (開拓団小校長)深田信四郎 柏崎日報  S50  321 (満鉄) 幻の満洲柏崎村(潰滅実録、大古洞収容所、小古洞事件)    〃          '82  314 (庵) ああ満州−開拓女教師の手記(宮城県、分村鹿島台開拓団) 佐藤敦子 あずま書房       S53  339 殺戮の草原−葛根廟事件の証言 王爺廟電電・事件遭遇) 大櫛戊辰 東葛商工新聞       S51  213 (庵) 殺戮の草原−葛根廟巡礼記(蒼空と草原)        〃  崙書房         '96  231 (庵) 満洲・少国民の戦記(葛根廟、安東) (興安小学生・時事通信)藤原作弥 <新潮文庫'88>現代教養文庫 '95 385 (庵) 満州修羅の群れ(満蒙開拓団難民の記録-撫順永安小学校収容所惨状) (四合屯開拓団小学校長)後藤蔵人 太平出版 '73 258 満州永安屯開拓団 木村直雄 刊行会         '78 詩集『顱馬がなく』 木村直雄          '83 満州城子河開拓史 刊行会 佐藤印刷         '80 夕日の墓標                 北日本新聞             '80 「瞼の父母をもとめて」 '80。 「あれから五十年」 '82。 「探しあてたみち」 '84 堀 忠雄 岩手県満洲開拓自興会 遠すぎた祖国−埼玉県・満州中川村(現荒川村)開拓記 (朝日新聞記者)野口拓朗 波書房   '83  283 (庵) [満州開拓、終戦・地獄絵、引揚、残留邦人。訪中団同行記] 満洲に消えた分村-秩父・中川村開拓団顛末記 [生存者の証言をもとにした記録] 山川暁 草思社 '95 270(庵) 麻山事件 [満洲の野に婦女子四百余名自決。哈達河開拓団]                (満洲引揚・事件調査13年)中村雪子 草思社 '83 318 (庵) ノノさんになるんだよ−満蒙開拓奈落の底から 高山すみ子 銀河書房 '87 絶望の移民史−満州へ送られた[被差別部落]の記録。[来民開拓団(・吉林省扶餘県五家站、熊本県鹿本町)]                           高橋幸春 毎日新聞       '95  237 (庵)  被差別部落唯一の組織的移民 集団自決275人(生存脱出生存者-脱出報告責任者1人、残留孤児無し) 悲惨!東安省饒河県の末路  宝清会              H元  139 (庵) [(県警察官)千坂幸雄ペン画絵巻『血涙』・『夢』・『ソ連描写』 と諸記録    <饒河の少年隊−満蒙開拓青少年義勇軍の祖・昭9・13名、昭10・18名> 加藤武雄 偕成社 1944    <饒河少年隊             > 石森克巳        '82    <祖国はるかB 第二編 中ソ国境葦の茂みに 陸の孤島饒河 P145   作者等後掲 > 曠野に散った八万の同志 (開拓団医師・ボランティア) 柴田正雄 日中友好帰国者援護会 果てしなく黄色い花咲く丘が(第十次東索倫河埴科郷開拓団の記録) 記念誌編集委員会 鳴呼十三次満洲興安東京荏原郷開拓団  (副団長)足立守三 第13次興安東京開拓団の最後         坪川秀夫    満蒙死の脱出記     (第13次・興安東京開拓団) 坪川秀夫 海倫群馬村開拓団殉難者慰霊之碑 建設委員会 鳴々東哈達湾                 東寧会  双龍開拓団史                 沢田寿江 駅馬開拓団史 清水圭太郎 物故者銘碑建立委員会 ヤチボウズの根性 小林夕持  第三次柏葉編集委員会 断層                   〃 北辺の墓標 竹村国三郎 赤い墓標 五条貴士 厳文社 海を渡った開拓農民 野添憲治 NHKブックス 満洲開拓追憶記     岩手県満洲開拓殉難の塔建設委員会 〃            岩手県満蒙開拓自興会  S49〜 一冊/年 沃土の果てから    竜爪在満尋常高等小学校同窓会 夕陽と青春              (新聞記者)会田一道 恒友社 「開拓団27万人」死の逃避行 (各開拓団現地記載・幻の記録 7冊のノート「北満農民救済記録」 発見)                          合田一道 富士書苑         S53  428 (庵) 「証言」死の逃避行          〃   〃           S53  305 (庵) 「追跡」 (ノートの執筆者探し・幻のノートの謎解き) 〃   〃            S53  348 (庵) ☆ [上記 「幻のノート」 (会田一道) シリーズ三册引用文献] 曠野に散った八万の同志    (開拓団医師・ボランティア)柴田正雄   (追跡-P48) 黒台信濃村開拓団の記録 惨 ! ムーリンの大湿原 刊行会 (追跡-P53) 興安東京開拓団の最後(興安三大悲劇の一つ) 坪川秀夫 (追跡-P80) 麻山の夕日に心あらば     大平壮義 (追跡-P91) [関連] 天声人語(朝日 S59・11・10) 『麻山事件』-中村雪子(別掲) 五福堂団史−榾火          刊行会 (追跡-P234) 花なき墓標(大青森郷開拓団) 川崎文三郎 (死の逃避行-P326) (以上) 銃を持たされた農民たちー千振開拓団・帰国後那須原野開拓-グラフィック・リポート 大洞東平 築地書館     大草原の夢−満洲開拓農民の運命 村山英治 新宿書房         S61 満蒙開拓団の回想−写真集(戦前撮影) (朝日-93・9・16) (写真家・ミニカム社長)堀野正雄 私家版 '93 無告の大地(開拓団の悲惨-引揚)[第14回 潮賞優秀作] 寺田ふさ子 (朝日-95・7・19) 中村為治・満蒙開拓従軍紀行             山口 徹                「歴史と民俗」神奈川大日本常民文化研論集22 平凡社 '05 (庵) 【満蒙開拓青少年義勇軍】 満蒙開拓青少年義勇軍   朝日新聞     1939 饒河の少年隊 加藤武雄 偕成社      1944 饒河少年隊(−満蒙開拓青少年義勇軍の原点)    石森克巳       '82 満蒙開拓青少年義勇軍(小説-饒河→伊拉哈、敗戦) (満鉄社員・少年文学研究)山田健二 草加幼稚園 S42 192 (満鉄、庵) 昿野にかける虹(ある義勇軍の物語り) 山田健二 草加幼稚園    S43 188 (満鉄、庵) 大興安嶺を耕す(青少年義勇軍)  小野蒙古風   賛文社 S47 363 満蒙開拓青少年義勇軍(誕生〜終焉ー全貌記載。、付文献。<昌図事件>、<女塾>) (児童文化研究)上 笙一郎  中公新書 S48 201 (庵) ああ満蒙開拓青少年義勇軍 森本 繁 家の光協会      S48 写真集・満蒙開拓青少年義勇軍 全国拓友協議会 家の光協会      S50 198 (満鉄) 曠野の青春(満蒙開拓青少年義勇軍→関東軍→戦闘→降伏→シベリア)   古田耕三(遺稿) 編集田中義男(勃利訓練所指導員)遺稿刊行会 家の光出版 S54 365 (庵) 満蒙開拓青少年義勇軍(たどった運命を再現) (詩人・長野県出身)桜本富雄 青木書店 '87 289 (庵) 先生忘れないで(満蒙開拓青少年義勇軍の子どもたちー死んだーなぜ? いつ? どこで?)                          陳野守正 梨の木舎         '88 236    満蒙開拓青少年義勇軍−柿崎中隊の歩み   中沢清治  呼蘭−久保田中隊顛末記           鉄驪会 拓友・鉄驪訓練所佐俣中隊史 鉄驪拓友会 興安の友・満蒙開拓青少年義勇軍斎藤中隊回顧録 興安拓友会 尚家義勇隊の記録 尚友会 私の中の満州−義勇隊訓練所と戦跡 (医師・訓練所衛生指導)梶山盛夫  S58 [関連] 老医師が体験日記出版 58・3・13-毎日 §大河流れゆくーアムール史想行(少数民族と戦争-P244,岩間P317) (作家)林郁 朝日新聞社   '88 382 (庵) されど故郷忘じがたく  (満洲生・新聞記者) 坂本龍彦 主婦の友  '88 199 (庵) [オロチョン族と生きる日本人・岩間典夫(満蒙開拓青少年義勇軍)] §北に吹く風−(「満州難民」の街から・遜克の街-P43) 坂本龍彦・三奈子 すずさわ書店 '87 254 (庵) 祖国までー満蒙開拓青少年義勇軍最後の帰還者 岩間典夫の半世紀 坂本龍彦 恒文社    '96 180 (庵) 桜を恋う人 (二つの祖国に生きてー岩間典夫) ☆(作家)渡辺一枝[原著・孫俊然] 情報センター '90 269 (庵) [関連] ☆ オロチョン族の指導者岩間さんが里帰り(朝日-87・10・31)、      ☆ 日中双方から二本の橋を架けたい(朝日<時々刻々>-87・11・30)      ☆ 戦争境に二つの人生 日中合作ノンフィクション(朝日-90・11・14)、      ☆ 望郷の念、帰国決心(朝日-96・5・26) [関連] 『オロチョン』=今西錦司ー「大興安嶺探検」(朝日文庫-P121,P333)、本田靖春-「今西錦司」(講談社文庫) 蒼い記憶-コミック(青少年義勇軍、付文献)  『シリーズ戦争』編集委員会 草文化土 '91 222 (庵) 僕は八路軍の少年兵だった   (開拓青少年義勇軍 )山口盈文 草思社 '94 [関連] 生きた証 「八路軍の少年兵」 <散歩道>−朝日 94・7・2 満洲開拓移民は死なずー千振農業業校生徒死闘体験手記 中岫正雄 [関連] 銃とらされた少年たち (朝日-89・8・29) ああ義勇軍ラッパ皷隊        山口節雄 プロ・アート H5 317 満蒙開拓青少年義勇軍ー教科書が書かない戦争=中学生も平和を考える        (春日部市立東中学文化祭展示記録)  伊藤宣正編  自家版 '98 350 (庵)
次のページへ
目次に戻る