Wajima, Ishikawa


 輪島朝市





 能登地方には夏秋の祭礼には各町内から キリコ とよぶ巨大な御神灯を担ぎ出す習慣があって、キリコ会館 には、30基あまりのキリコが展示されていました。






 見附島(みつけじま)、軍艦のように見えるので別名 軍艦島。弘法大師が佐渡から能登へ渡る際に最初に「目についた島」といわれる 。



 機具岩(はたごいわ) 。伊勢の「二見岩」に似ているので「能登二見」とか「夫婦岩」とも呼ばれます。



 巌門洞窟(がんもん どうくつ)



 千里浜なぎさドライブウエイ。 粒子の細かい砂が海水を含んで硬くなっていて約8kmに渡って なぎさ を車で走ることができる日本唯一の砂浜道路。 たまたま海水浴シーズンのため、標識で車線を規制していたので波打ち際を走れませんでした。 


御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ) -- 輪島市・ふらっと訪夢 にての実演。
 由来: 1576年に上杉謙信勢の能登攻入りに、武器を持たない 名船村木の皮のお面海草の髪 をつけ夜影に乗じて陣太鼓を打ち鳴らして追い返したという。 




 左: 夜叉(やしゃ)、右: (じぃ)

左: 夜叉(やしゃ)、右:達磨(だるま) 




 音も演技も迫力があって、感動ものでした。 動画は、YOU TUBE で見てください。