[トップ] [前ページ][次ページ] | にこにこ算数 |
何倍という時の図の書き方 | |||||||||||||
問題の中で例えば りんご1個のねだんは40円です. ではその3倍はいくらでしょう というように なになにの何倍という問題があります. このような種類の問題の図の書き方を説明します。 |
![]() |
||||||||||||
次の問題はちょっとむずかしいと思いますが、 考え方と図の書き方のさんこうに してください. |
たてに1個ぶんを上の図のように 書きます.たては 40円 |
1個ぶんの3倍というときは 同じものをよこに3つならべて3倍を表わします. |
|||||||||||
[例 10] りんご1個のねだんの3倍と みかん1個のねだんの6倍が同じです. りんごとみかん合わせて240円です. りんご1個いくらでしょう? (ねだんは計算をやさしくするために小さくしてあります) |
. たて は わかりません ? よこに 3倍 ぶんとして3とします。 みかん 1このねだんは たては わかりません ? よこは その 6倍 ぶんとして よこは 6. 図を書くとき りんごの 3倍ぶんの図とみかんの 6倍 ぶん が同じくらいの面積になるように 図を書きます。 |
![]() |
|||||||||||
かりに 1としてみます. すると りんごの たて は 1. よこは 3 ですから. 面積は 1x3= 3となります. 赤い線で囲まれた長方形(みかん図) をたてを 1として 書きかる-> |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
面積は 240 たて りんご1このねだんを 1としましたが じっさいは 240 ÷ 6 =40 となり りんごは 1こ 40円 です。 つぎはみかん1このねだんをもとめます。 |
|||||||||||||
すると 面積は 40 x 3 = 120 りんご3個ぶんとみかん6個ぶんのねだん は同じでしたから みかん6個ぶんは120. 又は 合計で 240 円 でしたから 240 − 120 = 120 みかん 1こ のねだんは 面積 ÷ よこ 120 ÷ 6 = 20 みかん 1個のねだんは 20円 。 |
|||||||||||||